というわけで、きっと全作品読んでいる腐女子・腐男子の方は結構多いとは思いますが、改めて秀良子先生作品をご紹介したいと思います。
もくじ
- onBLUE vol.49 【巻頭特集】秀良子 10th ANNIVERSARY
- STAYGOLD1~6巻(2014~)
- 宇田川町で待っててよ。(2012)
- イケメン君とさえない君(2010)
- ネガティブ君とポジティブ君(2011)
- 金持ち君と貧乏君(2012)
- リンゴに蜂蜜(2011)
- 彼のバラ色の人生(2012)
- 学園天国 それは恋です小泉くん(2017)
- 学園天国 柏原くんの受難(2019)
- 年々彩々(2013)
- 優男とサディスティック(2015)
- ロメオがライバル 全5巻(2016-2018)
- 日々野兄弟 全3巻(2016-2018)
- おしゃべりは、朝ごはんのあとで。全2巻(2013・2016)
- みえちゃんち 秀良子名作劇場(2014)
- あさっての皮算用(2019~)
onBLUE vol.49 【巻頭特集】秀良子 10th ANNIVERSARY
その前に『オンブルー vol.49【巻頭特集】秀良子 10th ANNIVERSARY』で歴代作品の描き下ろしや、のばらあいこ先生との対談、何より表紙がいい!ステキ!たまにしかない秀良子先生のインタビューが読めます。秀良子先生は同人活動の際に出版社から声がかかってデビューされたそうです。(いわゆるスカウトですね)そんな貴重なお話が読めますのでぜひ!それでは行きましょう!
STAYGOLD1~6巻(2014~)
2020年2月25日、STAYGOLD 6巻発売!まずは、「STAYGOLD 」。2014年に1巻が発売され、先生のBL作品の中で初の長編作品になりました。長編ということは、=文句なくおもしろいということです。腐人はみんな読んでいる作品ですし、有無を言わさず読んでください(笑)。
複雑な家の、中学生・駿人(甥っ子)と優士(叔父)のお話。同じ家に住んでいますが血はつながっていませんので。
最初1巻が一迅社から出ていますが移籍され現在売っているのは祥伝社オンブルーコミックスから出ている新装版になります。
宇田川町で待っててよ。(2012)
映画化された初期の頃2012年の作品です。秀良子先生だけがもつ空気感は最初からそのままに、繊細な男子高校生を描いた名作です。ここから秀良子先生ファンになった方も多いようです。腐女子はもちろん、腐男子からも支持されています。たまに読み返すのですが、やっぱりいいんだよなー!
イケメン君とさえない君(2010)
デビューコミックです。 「イケメン君とさえない君」、「ネガティブ君とポジティブ君」、「金持ち君と貧乏君」と話はつながっているわけではないのですが、何となく3巻セットで考えて読んでしまうタイトルになっています。デビューコミック「イケメン君とさえない君」は連載などはしておらず、一巻まるまる描き下ろしで出版するという、珍しいのではないかというデビュー形式かと思われます。この時期は絵の線が今と少し違いますが、「金持ち君と貧乏君」でだいぶ今の感じに近くなって、お話もどんどんおもしろくなっていきます。ネガティブ君とポジティブ君(2011)
金持ち君と貧乏君(2012)
学校で野菜を売ったりする破天荒で兄弟がたくさんいて貧乏な三崎くんと高校の理事長の孫でお金持ちの明治くんのお話。このシリーズでは特におすすめです。リンゴに蜂蜜(2011)
大学生のシリーズもので、「リンゴに蜂蜜」2話と「世界の終りのなつもよう」前・中・後編が収録されています。 「リンゴに蜂蜜」の夏樹とコマノの続きが「彼のバラ色の人生」になります。彼のバラ色の人生(2012)
学園天国 それは恋です小泉くん(2017)
学園天国2冊はセットです。一癖も二癖もあるビッチな小泉くんと柏原くんのお話で、クラスメイトの女子も一枚かんでくるお話で、楽しくてちょっと腹黒小泉くんと翻弄される柏原くんの刺激的なBLマンガ。必読。学園天国 柏原くんの受難(2019)
年々彩々(2013)
時代物で、落語で、秀良子先生作品の中では異色作かもしれませんが、タイトルが「デラシネの花」。落語にこのタイトルつけてくるセンスが、最高です。 お話も味わい深くて、SFチックなところもあって特に大好きな作品です。優男とサディスティック(2015)
一般マンガ作品
団地に住むちょっと変わった兄をもつ弟視点のお話「日々野兄弟」、だめだめ高校生が馬の世話を通して成長していく「ロメオがライバル」など、BL作でなくても秀良子ワールドは全開です。全部おすすめですが、私は馬が好きで気になって読んだ「ロメオがライバル」が大好きです。旅先に持っていって読んでたら泣けて困った。いい歳して空港で泣いた思い出のある、旅の相棒のようになったマンガです。勝手におすすめ順になっていますが、気になったものから読んでみてください。
一部紙の本がないものがあるので、一般作は電子がすぐに読めます。
ロメオがライバル 全5巻(2016-2018)
日々野兄弟 全3巻(2016-2018)
おしゃべりは、朝ごはんのあとで。全2巻(2013・2016)
みえちゃんち 秀良子名作劇場(2014)
あさっての皮算用(2019~)
「あさっての皮算用」はまだ連載中などで単行本が出ていない作品です。非BLのためノーマークでした、すいません。FEEL YOUNG 2019年8月号
FEEL YOUNG 2019年10月号
FEEL YOUNG 2019年12月号
FEEL YOUNG 2020年6月号
FEEL YOUNG 2020年8月号
FEEL YOUNG 2020年10月号
秀良子の新連載、金に困った三十路女の奇妙な人生始まる「あさっての皮算用」
圧巻のラインナップです!!
いやー結構な仕事量です、本当に頭が下がります。
いつもすばらしい作品、ありがとうございます!
そしてこれからも、先生のマンガを読むのをずっと心待ちに楽しみにしております。
最後までご覧いただきありがとうございます。